数多の記事の中から、本記事にアクセスいただき、ありがとうございます!
あなた様のより良い人生になるよう、一生懸命書いておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
この記事を書いた人はこんな人です。
公式LINEに登録すれば、最新情報の配信や毎週月曜日に人生を豊かにするメッセージ、創造STOREのご利用ができます。
創造STOREがオープンしています。無料のものからクリエイティブなものまであります。ぜひご利用ください。※ご利用する場合は公式LINEの登録をお願いいたします。
それでは本記事へと行ってらっしゃいませ!
香料
『香料』と聞いて、いい香りがして食欲や癒される感じがありませんか?
『香料』はいい香りを付けるための役割りを持ち、食品や日用品など様々な商品に使用される添加物の1つです。
そんな『香料』は、実はヤバいものなんです。『香料』は、どういったものなのか?人体にとってどのような影響があるのか解説していきます。
食が変われば人生も変わります!食以外にも使用されているので、チェックしてしてみてください。これからの人生豊かに暮らしていきたいと思う方は、ぜひご覧ください。
ヤバい成分!香料
『香料』は、食品や日用品などの商品に多く使用されています。『香料』の表記はどのようなものを使用していても『香料』と一括表記されます。なんだかヤバい香りがしてきましたね。どのようにヤバいものなのか見ていきましょう。
香料とは?
『香料』とは、一般的に天然香料と合成香料に分かれています。
天然香料
天然香料とは、動植物から抽出されて得られた100%天然のもので、食品に香りを付ける目的で使用されるものです。ローズやラベンダーなど少量の精油を作るのに大量の花びらを必要とするものは高価な香料となります。天然香料基原物質リスト:日本食品化学研究振興財団リンク
合成香料
合成香料とは、自然界に存在しない人工的に作り出されたものことです。天然香料と合成香料を掛け合わせたものや石油系原料を使って人工的に作られたものです。様々なものを掛け合わせることで、どんな香りも作ることができます。食品香料リスト(化合物名で指定されている香料):日本香料工業会リンク
危険性はあるの?
そんな『香料』に危険性はあるのでしょうか?石油系原料を使った合成香料に危険性があると考えられます。
食品表示基準第3条 添加物第3項るの規定により、物質名の表示は一括して、『香料』と表示することができます。これは、なにが使われているか不明であるということ。毒性の強いものが使われていてもわかりませんね。
いくつか、合成香料の危険性を見ていきましょう。下記のもの以外にも3000種以上(主なものは約500種)の合成香料がありますので、注意が必要です。
バニリン
バニリンまたはエチルバニリンは強いバニラのような香りで、アイスクリームやチョコレートなどのお菓子に最も多く使われています。
動物実験では、心筋、肝、腎、脾、胃の粘膜に障害が認められていて、致死量も設けられており毒性があることを示唆しています。
ジアセチル
ジアセチルは強いバターやチーズのような香りで、マーガリンやチーズ風味のスナック菓子、ワインやビネガーなどにも使用されています。
香料としてジアセチルを使用する工場の労働者において閉塞性細気管支炎(慢性の咳や息切れなどの症状)が発症することがあり、ジアセチルとの関連が疑われています。
私も一時期、チーズ風味のスナック菓子を好んで食べていましたが、その時1か月以上咳が続くことがあり、身に覚えがあります。これが原因だったのでしょうか。
酢酸エチル
酢酸エチルはパイナップルのような香りで、エッセンスやウイスキー、バターの香料に使用されています。
高濃度で摂取すると、目や皮膚の粘膜を刺激して炎症を起こします。食品によって、高濃度で摂取することは無いと思われますが、明らかに毒性があるものを摂取しています。継続的に摂取した場合には人体に影響が出てくる可能性があります。
なぜ危険なものを売るの?
なぜこのような香りを付けるのでしょうか?
食品のいい香りを嗅ぐと、気分がリラックスして交感神経の興奮がおさまるため、胃腸のはたらきが高まり、食欲が出てくるのです。これを利用して、食欲の出る香りを添加し商品を売ることで、美味しそうと錯覚してしまいます。
また、お茶や紅茶などの商品にも『香料』が使われ、茶葉の使用量を少なくすることができ、コスト面でも安く生産することができます。
いわゆる、本来の香りではなく『香料』で誤魔化しているということ。また、ほかの添加物で本来の味も誤魔化している可能性があるので、注意が必要です。
まとめ
『香料』について、以下にまとめました。
- 食品や日用品などの商品に多く使用されている。
- 香料の中でも石油系原料を使った合成香料に危険性があると考えられる。
- 表示は一括して『香料』と表示できるため、なにが使われているか不明。
- 合成香料は主なもので約500種が使われている。それを掛け合わせている。
- 致死量が設けられているものもあり、人体への影響があると思われる。
- 『香料』で食欲をそそる。
- 『香料』で本来の香りを誤魔化している。
いかがですか?『香料』がいかにヤバいものかお分かりいただけたと思います。お菓子やお茶、チーズなど多岐にわたった商品が数多く出回っていることがとても怖い世の中ですね。
少しでも摂取するものを見直し、身の回りの商品を今一度チェックしてみてはいかがでしょうか?香りに誤魔化されず本来の香りを感じることができれば、今までの世界とは違う世界が見えてくるはずです。食が変われば、人生もかわります。これからの人生豊かに暮らしていくためのきっかけになればと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます!より良い人生を歩んでください!
『食が変われば、人生も変わる』
公式LINEに登録すれば、最新情報の配信や毎週月曜日に人生を豊かにするメッセージ、創造STOREのご利用ができます。
創造STOREがオープンしています。無料のものからクリエイティブなものまであります。ぜひご利用ください。※ご利用する場合は公式LINEの登録をお願いいたします。
コメント